未来を創る人材と、次世代へ渡すバトン

Talent development Talent development

今日の成長が
明日の可能性を広げる

私たちを未来へと突き動かす原動力。それは「人」です。
コマツとアトラシアン・ウィリアムズ・レーシングは、社員への継続的な学びの場を提供し、
次世代の人材育成にも取り組んでいます。
イノベーションとは、機械や技術だけでなく、人材を育てる新しい方法を見つけることでもあるのです。


現場からピットレーンへ

粘り強さと精度、技術力とチームワーク、データと細部へのこだわり。コマツとアトラシアン・ウィリアムズ・レーシングを支える人々は、共通する価値観に基づいて行動しています。「Day in the Life」プログラムでは、コマツの社員がフォーミュラワングランプリに参戦中のアトラシアン・ウィリアムズ・レーシングチームで、そのシナジーを直接体験することができます。これはお金では買えない特別な体験です。

次世代のイノベーターを育む

コマツとアトラシアン・ウィリアムズ・レーシングは、未来を担う人材の育成に力を入れています。その取り組みのひとつが「コマツ・ウィリアムズ エンジニアリング アカデミー」です。STEM教育の推進を通じて、若者たちが社会に貢献できるキャリアを目指せるようサポートしています。参加者は、4年間にわたりメンターの支えを受けながら、eラーニングや世界トップレベルの技術現場を見学します。将来的には、インターンシップや私たちと共に歩みキャリア形成するチャンスもあります。

関連記事

コマツ・ウィリアムズエンジニアリングアカデミー:英国グローブでの体験 2025
コマツ・ウィリアムズ エンジニアリングアカデミー
コマツの2名の技術者、アトラシアン・ウィリアムズ・レーシングでレースへの情熱を再確認
モータースポーツが学校で火花を散らす
コマツ・オーストラリアの技術者、モータースポーツ界のトップから学ぶ
movie:響き合うって、エキサイティング。
響き合うって、エキサイティング。
コマツの社員がアトラシアン・ウィリアムズ・レーシングのパートナーと出会う機会を獲得
「デイ・イン・ザ・ライフ」プログラムは 2025 年シーズンも継続し、コマツの社員にピットクルーの一員として作業を体験する機会を提供します。