デジタルデータで変わる土木工事と地域環境再生の物語
ザールラント州の鉱山地域の中心部に位置するマイバッハ鉱山跡は、何世紀にもわたる採掘が残した負の遺産の一つです。
ここは、近隣の鉱山から石炭を含まない廃岩が長い間運び込まれ、27haにも及ぶ巨大な廃棄物の山となってしまいました。
そのため、ここもヨーロッパの他の鉱山跡地と同様に、再開発が進められています。
この10年にわたる取り組みは、鉱山跡地から200万㎥の廃棄物を搬出するという大がかりな作業から始まりました。
現在、新たな土が運び込まれ、埋め立てや整地の作業が進められています。
このフェーズを監督する若い現場管理者のシナ・モッチは、コマツの
スマートコンストラクション®を積極的に活用して作業を進めています。
フリードリヒスタールにあるこの鉱山跡は、この地域の鉱山の閉山とともに役目を終えました。長年の浸食などにより、そのままでは土地は使用できず、また新たに再開発することも不可能でした。投棄された未固結の物質や地下にめぐらされた坑道跡が、ここをさらに危険な土地にしていました。
大規模プロジェクトの第一歩である土地の再生作業は2020年から開始され、2028年に完工予定となっており、この鉱山を経営していた企業が管理しています。安全な土地に蘇らせ、動植物が戻り、自然環境が再生したら、次のステップは地域社会へこの土地を引き渡すことです。商業開発やレクリエーションエリアなど、新たな持続可能な社会を作るために利用される予定です。
「この日をずっと待っていました」と、2017年に計画が発表された際、当時フリードリヒスタール市長だったロルフ・シュルタイスは語りました。「ようやく土地の再開発をスタートできることは、この町と住民にとって大きな前進です。」
ハイトカンプ・コーポレート・グループの現場管理者であるシナ・モッチは、ICTブルドーザーによって収集されたデータがどのように解釈・活用され、作業の計画と進捗管理を行っているかを説明しています。
ICTブルドーザーで収集した施工履歴情報と現場のドローン測量のデータにより、現場の最新の3Dデジタル ツインが日々作成されます。
スマートコンストラクション®によって収集されたデータは、このような大規模プロジェクトを管理する上で重要な情報を提供しています。