セネガルにおける対人地雷除去を通じた地域復興支援プロジェクトを開始

2025年07月28日

 

 コマツ(社長:今吉 也)は、2008年から取り組んでいるカンボジアやラオスでの対人地雷および不発弾の除去活動の支援を、セネガルでも開始します。
 セネガル・カザマンス地方は、1982年から続いている内戦が2014年に停戦しているものの、近年でも対人地雷による被害も発生しています。対人地雷除去活動の中心となる人手による除去作業は大きな危険を伴うと共に、処理に時間がかかるという課題がありました。同地方では、かつては栄えていた村も避難のために住人が去り、廃村となった村が複数あります。これらの村々を復興させ、人々を帰還させ、新たなコミュニティを作ることがコマツの支援の目的です。
 コマツの調査の結果、この地域で埋設されている地雷は、ほとんどが対人地雷であるため、コマツがこれまで実績を積み上げた対人地雷除去機の活用が可能であることが分かりました。コマツは、日本政府ODAを通じて対人地雷除去機をセネガル政府に提供します。本活動にあたっては、現地機関や関係するNGO等と協力し、迅速な対人地雷除去作業を促進し、セネガルの土地を安全に変え、地域を復興するための支援に努めます。

 

    【対人地雷除去機 D85MS】         【発足記念式の様子(ソンコ首相スピーチ)】 

 

<式典概要>
月 日:2025年7月24日(木)
式典名:セネガル カザマンス地方における対人地雷処理の機械化事業 発足記念式
主 催:セネガル政府
出席者:セネガル政府(首相、外務大臣、経済大臣、国防大臣、他)
    在セネガル日本国大使館赤松大使、BIAダカール(コマツ代理店)
    コマツ
    欧州コマツ
出席者:約200人

 

 

管理番号 0039 (3355)
コマツ サステナビリティ推進本部コーポレートコミュニケーション部
tel: 03(6849)9703
mail: JP00MB_cc_department@global.komatsu

※ニュースリリースに記載されている情報は発表時のものであり、予告なしに変更される場合があります。